03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週のネギまは、いかにも王道な展開で、さながら、ハリウッド映画のようでした。
いい意味で、非常に分かりやすい、ヒロイックサーガだったと思います。
素直に見れば、エピソード2は大団円の仕上がりで、ナギとアリカのラブストーリーとしては、実に良かったです。
特にナギが2年間をかけて、気持ちを熟成させたのか、
素直に先に告白したところは、ヒーローっぽくて格好良かった。
ですが、やはり謎が謎のまま多く、明かされた過去というよりかは、謎が深まったというばかりで。
私のように、ストーリーの謎に興味を持っていた読者は、どうにも不完全燃焼の感が否めません?
特に気になったのが、この過去描写自体が、
全て総督の映像
であったことです。
普通の過去描写である、という話もありましたが、
最後の字幕が描写されることで、総督の映像だったことが確定します。
つまり、ここまでの描写は、
「総督が真実を述べている」
もしくは
「総督が真実だと考えている」
ことが前提となります。
意図的に、もしくは意図的でなくても、
歪められた情報でなきにしもあらず。
という可能性が、今もって健在なのです。
のどかが「いどのえにっき」を使っていますが、
これは「表層意識」しか分からない道具なので、深層意識は別かも知れませんし、
政治家ともなれば表層意識を偽る事ができるかも知れません。
今回の話が、どこまでが真実なのか。 今だ、判断が付きにくいところです。
ところで、前回の感想で、話の構造がスターウォーズに似ているといいましたが。
正しくは、スターウォーズのエピソード4~6に似ています。
元老院の有り様は、エピソード1~3の方が近いかも知れませんが。
アリカとレイア姫の有り様が、結構似ているのです。
レイア姫は18歳で帝国元老院議員に選ばれ、
皇帝に表立って反論を繰り広げるだけでなく、地下でレジスタンス組織を築き上げます。
デススターの秘密を手に入れた彼女は、
その秘密をオビワンに知らせようとして、帝国に捕まり捕虜になります。
それから数々の尋問(小説ではたしか拷問)を受けるが、
決して屈せずに嘘の情報を語ってみせるのですが、
その直後、故郷の惑星を文字通り木っ端微塵にされた上、
死刑囚として再び監房区画に収容されます。
やがてルークとハンソロ達の勇敢な行為によって救出され、
以後、共に帝国を倒す道を進みますが、その過程で、
レイアは次第に自分と正反対の境遇を過ごしてきた、ハンソロに思いを寄せるようになります。
と、ザッとこのような感じなのですが、所々似ていますよね?
ツンな所とか、ツンな所とか(笑)
映画は一段落ですが、過去話はもう少し続く模様なので、
謎が少しでも解明されるのを、楽しみにしていようと思います。