スパロボとネギまについて、色々一人言。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[02/06 魔法生徒ナナし!]
[06/15 ナイトー]
[05/03 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/30 黒猫]
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鈴きん的~もう一つの世界~
の、鈴きんさんがネギまSNSで書いていた日記の言葉に感動して、小さな勇気を持って「報道枠」にも応募してみた。
どうなるか結果は分からないが……っていうか、赤松先生が、このブログを宣伝対象として見てくれるか非常に問題なのですが(笑)
まずは、踏み出してみようと思いました。 鈴きんさんに感謝(平伏)
以下、ちょっとネギま本編の話。
******************************************
前々回の引きを見て、今回の話――すなわち、ゲーデル総督の話の流れを見てから、書こうと思っていたのだが、ここまでの流れを見て、形になってしまったので、書いてしまおうと思う。
端的に言えば、闘技場でのラカン戦引き分けから今回までの流れは、
『シリーズ構成のミス』
だと思いました。
今回の話で、少なくともこのせつ&クラスメイトのパクティオー話は、どこかへ飛んでしまったように感じます。
多分、コミックで読んでも、違和感が出る構成じゃないかな?
内容が複雑に入り組み難しくなってきたストーリーなのに、消化されない伏線やドラマが無駄に有りすぎて、まとまりがつかないじゃないですか。、
シリアスな問題提起している最中に、次の回でコメディにする構成は、ちょっと考えにくいんですよね。
例えばこんな所に、構成失敗のしわ寄せを強く感じてしまいます。
常にネギ君は強い!、ネギ君は生徒のことを親身になって考えていますという、格好の良い展開(もしくはカッコイイと思っている場面)を持ってこようとしすぎて、常に後付け的な(もしくは、いい訳めいた)説明描写、もしくは前置きのセリフを連ねていますが、何度も繰り返さなくても分かると思うんです。
では、どんな構成が良かったんだと問われれば……
ラカン戦終了から、今回までの話と想定して、
1、ラカン戦終了
: ラカンとのバトル終了。傷の治療のため、このか&クラスメイトと合流。
↓
2、事後処理
: テオドラとのパクティオー解除。亜子達の奴隷解放。各首脳と相談。 夕映のことをセラスに相談。
↓
3、提督あらわる
: 他の首脳と相談中に、これ見よがしに参上。 派手なバトルはないが、母のことなどを振って退場。
↓
4、パクティオーと夕映の合流
: 「クラスメイト」と「このせつ」のパクティオーをネギを絡めた話で、あくまでクラスメイトとの理解が重要。 その後、もしくはパルとのどかによる先行合流で夕映の記憶消失解除。
↓
5、いざフェイト戦へ
という流れにまとめますね。
この方が、スッキリすると思うんですけどどうでしょう?
******************************************

最近は、pixivに、サークル代表としていろいろあげています。
ネギまとかスパロボを中心にあげていますが、他にリリカルなのはとかプリキュア5とか……
pixiv会員の方、良かったら見てやってください。
PR
の、鈴きんさんがネギまSNSで書いていた日記の言葉に感動して、小さな勇気を持って「報道枠」にも応募してみた。
どうなるか結果は分からないが……っていうか、赤松先生が、このブログを宣伝対象として見てくれるか非常に問題なのですが(笑)
まずは、踏み出してみようと思いました。 鈴きんさんに感謝(平伏)
以下、ちょっとネギま本編の話。
******************************************
前々回の引きを見て、今回の話――すなわち、ゲーデル総督の話の流れを見てから、書こうと思っていたのだが、ここまでの流れを見て、形になってしまったので、書いてしまおうと思う。
端的に言えば、闘技場でのラカン戦引き分けから今回までの流れは、
『シリーズ構成のミス』
だと思いました。
今回の話で、少なくともこのせつ&クラスメイトのパクティオー話は、どこかへ飛んでしまったように感じます。
多分、コミックで読んでも、違和感が出る構成じゃないかな?
内容が複雑に入り組み難しくなってきたストーリーなのに、消化されない伏線やドラマが無駄に有りすぎて、まとまりがつかないじゃないですか。、
シリアスな問題提起している最中に、次の回でコメディにする構成は、ちょっと考えにくいんですよね。
例えばこんな所に、構成失敗のしわ寄せを強く感じてしまいます。
常にネギ君は強い!、ネギ君は生徒のことを親身になって考えていますという、格好の良い展開(もしくはカッコイイと思っている場面)を持ってこようとしすぎて、常に後付け的な(もしくは、いい訳めいた)説明描写、もしくは前置きのセリフを連ねていますが、何度も繰り返さなくても分かると思うんです。
では、どんな構成が良かったんだと問われれば……
ラカン戦終了から、今回までの話と想定して、
1、ラカン戦終了
: ラカンとのバトル終了。傷の治療のため、このか&クラスメイトと合流。
↓
2、事後処理
: テオドラとのパクティオー解除。亜子達の奴隷解放。各首脳と相談。 夕映のことをセラスに相談。
↓
3、提督あらわる
: 他の首脳と相談中に、これ見よがしに参上。 派手なバトルはないが、母のことなどを振って退場。
↓
4、パクティオーと夕映の合流
: 「クラスメイト」と「このせつ」のパクティオーをネギを絡めた話で、あくまでクラスメイトとの理解が重要。 その後、もしくはパルとのどかによる先行合流で夕映の記憶消失解除。
↓
5、いざフェイト戦へ
という流れにまとめますね。
この方が、スッキリすると思うんですけどどうでしょう?
******************************************
最近は、pixivに、サークル代表としていろいろあげています。
ネギまとかスパロボを中心にあげていますが、他にリリカルなのはとかプリキュア5とか……
pixiv会員の方、良かったら見てやってください。
この記事にコメントする