スパロボとネギまについて、色々一人言。
カウンター
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新コメント
[02/06 魔法生徒ナナし!]
[06/15 ナイトー]
[05/03 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/30 黒猫]
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、前回の決意はどこへやら(爆)
今回は1年ぶりに発表された、ネギプリの投票結果についてのお話。
あ、結果が知りたくないとか、批評は嫌いですという方は、戻るボタンでお願いします。
さて、今回のネギプリなのですが、見るも無惨な得票数になっております。
具体的にどれぐらい無惨かというと……
◆第1回:10561(アンケート方式)
◆第2回: 7631 (ハガキ)
◆第3回:13650 (ハガキ)
◆第4回:13139 (ハガキ)
◆第5回:97173(アンケート方式)
◆第6回: 9967 (ハガキ)
◆第7回:78352(アンケート方式)
以上が、過去の投票総数データです。
そして今回が……
◆第8回: 1284 (ハガキ)
と、なっております。
同じハガキ形式での応募として比べた場合、第6回の約1/8の投票数なのです。
しかも上位陣の得票数を合計すると、全体の半分ほどになる……
ってことは、残り半分で表を割り振り。
同率4位が75票ですから、6位以降はそれ以下の表数ですよね?
ヘタをすると、10位とかが30票切ってしまうのではないかと、考えちゃいます。
単行本の売り上げ数とか考えると、無惨って言葉がしっくり来るんですよ。 悪口じゃないですよ?(汗)
これによって、仮に定義できるのが、
アンケートのように景品ほしさの人間が、項目を埋めるための投票……
とは、穿ちすぎカモ知れませんが(笑)
何らかのメリットがないと動かない人が多く、ハガキを送って積極的に応募している人が少ない。
要約すると、
「ライトユーザーが多く、コアユーザー離れがもの凄いことになっている」
の、ではないでしょうか?
もちろんアンケート形式も、票数だけ見れば5回から7回にかけて2万票余り少なくなっています。
ちなみに第6回は麻帆良祭終盤の150話。(17巻冒頭の話)
第7回は200話(22巻で刹那と明日菜の行方が知れた話)
魔法世界編、いろいろ趣向を凝らしているようですが、
今回、売り上げとは別の形で、苦戦している気がします。
関連商品が出にくいのは、この辺が原因の一端かも知れませんね。
ちなみに数値面でのデータはないですが、ここ半年以上、ヘタをすると1年ぐらい、
とらのあなサンによる、ネギま同人誌の取り扱い&売り上げは、ランク外となっております。
ちなみに、もうすぐ行われる「図書館島の休日」の参加サークル数も、
目を覆いたくなるほどの数です。
同人作家さんは、もちろん売り上げなどもあるでしょうが、
基本的に、その時に自分がハマっているものを描きます。
それが、これだけ減っているということは……
・作品の魅力が薄れてきた。
・ネギまより、おもしろいものができた。
・作っても売れない。
などが、考えられま。す
個人がおもしろい、おもしろくないは別として、
数字は絶対ではないけど、嘘のない指標にはなります。
この辺りのデータを見て、皆さんはどう考えるのでしょうか?
凄く気になるところです。
ちなみに、ネギまブログとかチェックしていたのですが、
この辺のことはスルーなところが多かったです。
昨今メディアの、フィルターがかかったニュース見てる感じで、
ちょっとおもしろかったです(笑)
人が悪いですかね?
申し訳ありませんでした(平伏)
今回は1年ぶりに発表された、ネギプリの投票結果についてのお話。
あ、結果が知りたくないとか、批評は嫌いですという方は、戻るボタンでお願いします。
さて、今回のネギプリなのですが、見るも無惨な得票数になっております。
具体的にどれぐらい無惨かというと……
◆第1回:10561(アンケート方式)
◆第2回: 7631 (ハガキ)
◆第3回:13650 (ハガキ)
◆第4回:13139 (ハガキ)
◆第5回:97173(アンケート方式)
◆第6回: 9967 (ハガキ)
◆第7回:78352(アンケート方式)
以上が、過去の投票総数データです。
そして今回が……
◆第8回: 1284 (ハガキ)
と、なっております。
同じハガキ形式での応募として比べた場合、第6回の約1/8の投票数なのです。
しかも上位陣の得票数を合計すると、全体の半分ほどになる……
ってことは、残り半分で表を割り振り。
同率4位が75票ですから、6位以降はそれ以下の表数ですよね?
ヘタをすると、10位とかが30票切ってしまうのではないかと、考えちゃいます。
単行本の売り上げ数とか考えると、無惨って言葉がしっくり来るんですよ。 悪口じゃないですよ?(汗)
これによって、仮に定義できるのが、
アンケートのように景品ほしさの人間が、項目を埋めるための投票……
とは、穿ちすぎカモ知れませんが(笑)
何らかのメリットがないと動かない人が多く、ハガキを送って積極的に応募している人が少ない。
要約すると、
「ライトユーザーが多く、コアユーザー離れがもの凄いことになっている」
の、ではないでしょうか?
もちろんアンケート形式も、票数だけ見れば5回から7回にかけて2万票余り少なくなっています。
ちなみに第6回は麻帆良祭終盤の150話。(17巻冒頭の話)
第7回は200話(22巻で刹那と明日菜の行方が知れた話)
魔法世界編、いろいろ趣向を凝らしているようですが、
今回、売り上げとは別の形で、苦戦している気がします。
関連商品が出にくいのは、この辺が原因の一端かも知れませんね。
ちなみに数値面でのデータはないですが、ここ半年以上、ヘタをすると1年ぐらい、
とらのあなサンによる、ネギま同人誌の取り扱い&売り上げは、ランク外となっております。
ちなみに、もうすぐ行われる「図書館島の休日」の参加サークル数も、
目を覆いたくなるほどの数です。
同人作家さんは、もちろん売り上げなどもあるでしょうが、
基本的に、その時に自分がハマっているものを描きます。
それが、これだけ減っているということは……
・作品の魅力が薄れてきた。
・ネギまより、おもしろいものができた。
・作っても売れない。
などが、考えられま。す
個人がおもしろい、おもしろくないは別として、
数字は絶対ではないけど、嘘のない指標にはなります。
この辺りのデータを見て、皆さんはどう考えるのでしょうか?
凄く気になるところです。
ちなみに、ネギまブログとかチェックしていたのですが、
この辺のことはスルーなところが多かったです。
昨今メディアの、フィルターがかかったニュース見てる感じで、
ちょっとおもしろかったです(笑)
人が悪いですかね?
申し訳ありませんでした(平伏)
さて、最近ネギまの感想をあげていないのは、
リアルがメチャクチャ忙しいというのがあるのですけど、
それ以上に、
「ポンポンと変わる展開に、書くことが多すぎてまとまらない」
なのです(爆)
まぁ、パーティ分裂大混乱は良いのですけど、
どの程度の戦闘規模になるとか、集まっておいて一気に脱出とか、
まるで考えていなかった感じで。
どう考えても、プランBになるのは、明白だった気がするのですが。
普通に返してもらえると、思っていたのでしょうかねぇ?
それもそれとして、なんていうか、ピンチへの演出が単調すぎて微妙です。
展開が変わるのは歓迎ですけど、
ピンチに絶望感とか、そういったモノが相変わらず皆無です。
逆転へのフラグ以外の何者でもない…
いや、ピンチというのは逆転へのフラグなのですが、
それにしたって、安牌過ぎますよ。
ネギパーティへの最大の絶望感演出が、朝倉なところが。
まぁ、龍宮も出てきましたし、夕映も記憶を取り戻したみたいですし、
勢いで乗り切るつもりなのでしょうけど、勢いをつけるための「溜め」が少ないように思えます。
このままでは、雪崩れレベルではなく、砂山崩れレベルになってしまうのではないかと
結構、心配しています。
まぁ、それもそれとして。 いつもの如く気になったところを一つだけ。
夕映の服をはじき飛ばし、委員長を消し去ったリライトの魔法ビーム。
どこかで見たことありません?
そう。麻帆良学園祭で、田中さん達が使っていた、
「脱げビーム」
に、性質が似ている感じがします。
この辺、もし何か繋がりがあるとすれば、麻帆良学園に残る葉加瀬が、今後の鍵を握っていそうな気がします。
それと、魔法世界で生まれた者は、リライトされてしまうとすると……
エヴァンジェリンがやばくないでしょうか?
彼女はどう考えても魔法世界生まれですよね。
後はココネもそうでしたっけか?
この辺が、今後の展開の鍵を握っていそう――
っていうのは、穿ちすぎカナ?(笑)
さて、時間があれば、この辺まとめてブログにあげたいのですが
多分無理だよなぁ(汗笑)
日が空いたらごめんなさいです。
そうそう、サラッとpixivもやってます。
良かったら、探してみてください(爆)
リアルがメチャクチャ忙しいというのがあるのですけど、
それ以上に、
「ポンポンと変わる展開に、書くことが多すぎてまとまらない」
なのです(爆)
まぁ、パーティ分裂大混乱は良いのですけど、
どの程度の戦闘規模になるとか、集まっておいて一気に脱出とか、
まるで考えていなかった感じで。
どう考えても、プランBになるのは、明白だった気がするのですが。
普通に返してもらえると、思っていたのでしょうかねぇ?
それもそれとして、なんていうか、ピンチへの演出が単調すぎて微妙です。
展開が変わるのは歓迎ですけど、
ピンチに絶望感とか、そういったモノが相変わらず皆無です。
逆転へのフラグ以外の何者でもない…
いや、ピンチというのは逆転へのフラグなのですが、
それにしたって、安牌過ぎますよ。
ネギパーティへの最大の絶望感演出が、朝倉なところが。
まぁ、龍宮も出てきましたし、夕映も記憶を取り戻したみたいですし、
勢いで乗り切るつもりなのでしょうけど、勢いをつけるための「溜め」が少ないように思えます。
このままでは、雪崩れレベルではなく、砂山崩れレベルになってしまうのではないかと
結構、心配しています。
まぁ、それもそれとして。 いつもの如く気になったところを一つだけ。
夕映の服をはじき飛ばし、委員長を消し去ったリライトの魔法ビーム。
どこかで見たことありません?
そう。麻帆良学園祭で、田中さん達が使っていた、
「脱げビーム」
に、性質が似ている感じがします。
この辺、もし何か繋がりがあるとすれば、麻帆良学園に残る葉加瀬が、今後の鍵を握っていそうな気がします。
それと、魔法世界で生まれた者は、リライトされてしまうとすると……
エヴァンジェリンがやばくないでしょうか?
彼女はどう考えても魔法世界生まれですよね。
後はココネもそうでしたっけか?
この辺が、今後の展開の鍵を握っていそう――
っていうのは、穿ちすぎカナ?(笑)
さて、時間があれば、この辺まとめてブログにあげたいのですが
多分無理だよなぁ(汗笑)
日が空いたらごめんなさいです。
そうそう、サラッとpixivもやってます。
良かったら、探してみてください(爆)
2009年11月22日(日)川崎市産業振興会館 4階にて開催の
図書館島の休日~8日目
に、参加いたします。
「千-07」ブースにて、お気軽に見に来てください。
今回の新作も……残念ながら落ちてしまいました(汗)
インフルエンザの猛威は、近所に思ったより早くやってきていたようです。
皆さんも気をつけてください。
まずは、既刊。幸福材料で行こうの2~5時間目まで。
それから限定部数で……
「幸福材料でいこう!~1時間目~授業参観」を、無料で配布いたします!
中身は、1時間目の他に、
「今回のイベントカタログの高画質表紙絵」
「1時間目~5時間目+αの扉絵コレクション」
「31人クラスメイト顔アイコン」
「次回作『テオドラ皇女(仮)』の新作カット」
等々をオマケ封入いたします。
間に合えば、携帯待ち受け画像なんかも加工作ろうかな~
ああ、抱き枕の高画質画像とか、タンブラーシートとかもいいかな?
数に限りがありますので、お早めにどうぞ。
あ、そうそう。
ウチのは全部「成人向け18禁」ですので、そこの所よろしくです。
ストーリー構成云々と書いていると、「あなたならどう考えるのか?」と良くいわれます。
それの答えになるかどうかは分からないのですが、
今回、私の考えた現在での「魔法世界の構成」(以後「私的構成」)をあげようと思います。
また、今回の記事を書くに当たって、
「赤松作品総合研究所」様の年表を参考にさせていただきました。
この場を借りて、お礼いたします。
また、忙しい中チェックをしていただいた方々にも、謹んでお礼申し上げます。
ですが、私のエゴむき出しのものを書くのは、それこそ同人誌で書けということになりますので、
今回のものは、基本的に、
「魔法世界編開始~総督を殴るまで」の重要事項をプロット化し、
「本編内で行われたことは、あったこととして構成内に盛り込む」
ことを前提にして、再構成したものです。
(完全に俺的構成になると、パクティオー組が朝倉だけだったり、夕映が活躍したりとえらいことになります/笑)
とはいえ、再構成によって変更を余儀なくされるもの、変更した方が良いなと感じたものは
積極的に変更しています。 本項目のピンクの箇所がそこに当たります。
黄色に関しては、魔法世界辺前に入れたので、その印という意味です。
また、トサカに関しては、重要処か「害」になっているとして、
意図的にプロットから外しました(笑)
彼が小心者の雑魚から、実はいい人になったせいで、クラスメイトはだいぶ割を喰ったと思うんですよ。
では、長々とした前置き失礼いたしました。
どうぞ、ご覧下さいませ。
こちらからどうぞ
↓
【ネギま私的構成】
それの答えになるかどうかは分からないのですが、
今回、私の考えた現在での「魔法世界の構成」(以後「私的構成」)をあげようと思います。
また、今回の記事を書くに当たって、
「赤松作品総合研究所」様の年表を参考にさせていただきました。
この場を借りて、お礼いたします。
また、忙しい中チェックをしていただいた方々にも、謹んでお礼申し上げます。
ですが、私のエゴむき出しのものを書くのは、それこそ同人誌で書けということになりますので、
今回のものは、基本的に、
「魔法世界編開始~総督を殴るまで」の重要事項をプロット化し、
「本編内で行われたことは、あったこととして構成内に盛り込む」
ことを前提にして、再構成したものです。
(完全に俺的構成になると、パクティオー組が朝倉だけだったり、夕映が活躍したりとえらいことになります/笑)
とはいえ、再構成によって変更を余儀なくされるもの、変更した方が良いなと感じたものは
積極的に変更しています。 本項目のピンクの箇所がそこに当たります。
黄色に関しては、魔法世界辺前に入れたので、その印という意味です。
また、トサカに関しては、重要処か「害」になっているとして、
意図的にプロットから外しました(笑)
彼が小心者の雑魚から、実はいい人になったせいで、クラスメイトはだいぶ割を喰ったと思うんですよ。
では、長々とした前置き失礼いたしました。
どうぞ、ご覧下さいませ。
こちらからどうぞ
↓
【ネギま私的構成】