忍者ブログ
 スパロボとネギまについて、色々一人言。
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
魔人GO!
性別:
非公開
最新コメント
[02/06 魔法生徒ナナし!]
[06/15 ナイトー]
[05/03 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/30 黒猫]
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


魔人師兄
「さて、次に古菲が得意とする拳法が、八卦掌だ。

 八卦理論を理としていて、円周上で八つの技の練習を行い、打撃は拳ではなく、掌を主体として使用することから、八卦掌の名がついたといわれているんだ。
 相手が攻撃してくる力や勢いを利用すること、「化勁」に秀でていて、技の数も非常に多く、その組み合わせにより様々な動作を次々と移ることができる、剛柔極めた千変万化の拳法といわれているんだ」

チャチャゼロ
「ナンダ円周ッテ?」

魔人師兄
「そうだなぁ、相手を中心に据えた円をイメージして欲しい。
 自らを円周上に置き、上体のみを円の中心に向け、円の中心に手を出すようにかまえる。
 ここから、雲泥歩とよばれる、摺り足に似たような感じで、足底を僅かに持ち上げ泥の上を歩くような歩法を用いて、回るようにしながら攻撃していくんだ。
 11巻94時間目の扉絵が、その構えだね」

チャチャゼロ
「ナンダカ、踊リミテーダナ」

魔人師兄
「まぁ、パッと見はそう見えるかも知れないね。
 でも、八卦掌の動きは「避正斜撃」といって、常に引きも離れもせず、敵に正対せずに側面に回りこみ、予測しづらい連続攻撃を、四方八方から加えていくっていう意味があるんだ。
 流れ続ける水のように一瞬の断絶もなく、相手の攻撃は受け流し、渦巻きのように相手を飲み込むような攻撃を繰り出していく、高度な拳法なんだよ」

チャチャゼロ
「見タ目ニ騙サレルナッテコトカ」

魔人師兄
「そういうこと。
 八卦掌は、かつて清王朝の皇帝を護るボディーガードの中でも、トップの実力を持つ者しか習うことが出来なかった拳法だったっていうんだから、その有用性も歴史が証明してるよね」

チャチャゼロ
「ケケ……殺リガイガアルジャネーカ(カチャリ)」

魔人師兄
「だから、怖いから刃はやめれ。
 さて、次は八極拳と心意六合拳を説明しよう」

拍手

PR


魔人師兄
「さて、ここで古菲が修めている拳法について、簡単に説明しようと思う」

チャチャゼロ
「マタ簡単ニカヨ」

魔人師兄
「深い世界だからね。浅くしておかないと、それこそ、本を数冊出版できちゃうから」

チャチャゼロ
「ソンナモンカヨ」

魔人師兄
「そんなものなのだ。さて、まずは形意拳について説明しよう。
 形意拳とは……

 五行拳というという陰陽五行説でいう五行を表した、 五種類の単式拳を全ての母拳として、 その発展で12種類の動物の形態を表す象形拳(十二形拳)を基本としている。
 形意拳は華麗な大技はほとんど見られなくて、動作は素朴とも見えるが、 どっこいそれは、無駄を削ぎ落とし洗練化されたゆえの簡素さで、上達には中国武術の中でも難易度が高く、奥の深い拳法なんだ」

チャチャゼロ
「マァ、単純ナモノホド、極メルノガ難シイナ」

魔人師兄
「三体式と呼ばれる独特の立ち方が特徴的でね。11巻の裏表紙と、6巻49時間目の馬蹄崩拳を放っているシーンを見てもらうと分かりやすいと思うんだけど、前に足を踏み出しながら、重心は後ろに置いた構えなんだ」

チャチャゼロ
「ナンダカ動キニクソーダナ」

魔人師兄
「見かけによらず、縦横な動きをするんだよ。そこが形意拳の深いところでもあるんだけどね。
 これに跟歩(こんぽ)という歩法を多用して、技を発するのが特徴かな?」

チャチャゼロ
「跟歩ッテ、ドウイウモノナンダヨ」

魔人師兄
「技を発するため、前足で踏み込んで前方へと移動する際に、足を踏み出すでしょ? その直後に、後ろ足を前足の踵側に引き付けて歩みを進めるんだ。
 8巻71時間目で、古菲が崩拳を放っているときのコマが分かりやすいから、参照のこと。
 ちなみに、形意拳は歩法が半歩単位で、八卦掌は1歩単位なんだ」

チャチャゼロ
「フーン……デ、形意拳ッテノハ、強イノカヨ?」

魔人師兄
「「進むことを知って退くことを知らない」と、称されるほど、とにかく速く重く力強い打撃を、前進しながら隙なく打ち込んでいくというイメージが広まるほど、形意拳の戦法は勇猛で知られているんだ。
 ちなみに、尚雲祥という達人を、「半歩崩拳遍く天下を打つ」と人々が賞賛したいう有名な言葉がある。五行拳の一つ、崩拳だけで天下に知らしめたというのだから、その強さは驚異的だね」

チャチャゼロ
「バカイエローニハ、ピッタリッテワケダ。
 シカシ崩拳ネェ。腰ヲ入レタ、パンチニシカ見エナイケドナ」

魔人師兄
「そこが形意拳の奥の深いところだよ。
 崩拳は跟歩によって生まれた力を、そのまま拳へと伝える打撃技で、拳は強く握らず縦に据え、腰を回転させたりせず、踏み込んで真っ直ぐ打つ。一言で言えばそれだけなんだけど、これがなかなかに難しい。
 基本は重心の取り方、ベクトルの移動、跟歩の力の伝え方なんだけど、長槍を構えて、それを放つイメージを浮かべて欲しい。打つというより相手を貫く。それが崩拳だ」

チャチャゼロ
「ケケ…… ソイツハ一度、殺ッテミテェナ(チャキ)」

魔人師兄
「いや、だからこちらに刃を向けられても困るわけで……
 あー、うん。次は八卦掌について説明するとしよう」

拍手


 古菲が得意としている中国拳法は、形意拳に八卦掌。後はミーハーで八極拳と心意六合拳、と、自己申告している(7巻55時間目) だが、ミーハーという割には、相当な所まで習い修めているようです。

 それがうかがい知れるのに、その破壊力描写もさることながら、古菲の弟子となったネギが使った八極拳の技に、「絶招」という名がつく技がある(10巻89時間目)。
 「絶招」とは、分かりやすく言えば、「奥義」という言葉に置き換えられる。
 通常、かなりの功夫を積んで、師の許しを得て、初めて教えてもらえる技である。
 それをネギに伝えたということは、古菲が言葉で言うほど気軽なレベルではなく、少なくとも達人レベルであろうことが伺えます。

 このことから考えられるのが、古菲の老師(師匠の意味)が複数の門派を会得している。 もしくは古菲が複数の門派から教えを受けている可能性があるということです。
 古菲の老師が全ての門派を会得していた場合、八極拳と心意六合拳をミーハーと付け加える必要はない。
 故に、古菲は老師から形意拳と八卦掌を学び、他の師から八極拳と心意六合拳を習い受けたと考えるのが妥当ではないかと類推しました。

 教えられた技術の上達――根本を掴み理解するのが、古菲もネギに並んで天才的に早いのであればこそ、あの小さな身体で、あの攻撃力なのであろうことは、言うに及ばないことです。

拍手

・古菲(くーふぇい)

麻帆良学園中等部2-A(3-A)出席番号12番。 身長151cm
八卦掌、形意拳、八極拳、心意六合拳を使う、中国武術研究会部長。学園格闘大会「ウルティマホラ」の優勝者である。

 中武研の部長で、毎朝、男子学生による果たし合いを仕掛けられるが、今だ敗北知らず。
屋台超包子の用心棒を務めたときは、大学の格闘団体が気圧されたほどの猛者である。(9巻73時間目)

その格闘能力は一般人では最強の部類に入ると、麻帆良武道会で対戦した龍宮真名が証言している(11巻95時間目)。

まずは、これらのことを前提に、古菲の戦闘について、考察をしていこうと思います。

拍手

 最も一般的な分類は、その門派が伝承されている地域により、分ける方法です。

 長江の北から黄河流域にかけての一帯で伝承されている拳法のことを「北派拳法(ほっぱけんぽう)」
 広東省・福建省を中心とした珠江流域一帯を伝承地域とするものを「南派拳法(なんぱけんぽう)」と称します。
 北派と南派に属する拳法は、それぞれに共通した技術的特徴も多く見られます。


 次に、中国拳法を技術的観点から分類するのが、「外家拳」と「内家拳」です。

 外家拳は、鍛え抜いた肉体から生み出される筋力と、鋼のごとき肉体で、技を打ち出す拳法です。
 主として、肉体を直接的に鍛える練習を行うため、初期の段階までの上達が早いのが特徴とされています。

 内家拳は、筋力に関係なく、身体の内部から発せられる力(気功)に、技の根源を求める拳法です。
 呼吸法や基本技を練習することで、技法の上達を求めるのを特徴としています。

 その他にも、「架式(かしき)」という、姿勢や動作の大きさで
分ける方法や、門派が最も得意とする攻撃技によって分類する方法などもあります。


 これらのことを、「あー、こんなのがあるんだなぁ……」程度に覚えてくださると、本文が分かりやすくなると思います。 あくまで概念を記したものですので、省略部分も多いであしからず。

拍手

忍者ブログ [PR]